« 伝統美と自然美 | トップページ | クリスマスイブ »

2005.12.22

首里城

shurijo

沖縄本島の首里城と言いますと、旅行案内には1992年に復元された赤い色の豪華な正殿の写真がのっています。
したがってこの正殿で首里城を想像していたのですが、実際に行って最初に驚嘆したのは城壁城門でした。

そこでここではちょっと趣をかえて、北側一番外側の城壁の写真をのせます。
石灰岩から切り出した、浸食で穴の多い、それほど大きくない石を見事に積み上げて、しかも何とも言えない曲線を描き出しています。
本州の城壁には見られない芸術性です。

太平洋戦争沖縄戦で首里城は建物はもちろん城壁も下部を残してほとんど崩れてしまったと聞きました。
したがって現在私達が見る美しい城壁は復元されたものです。
当然現代技術で補強はしたと思いますが、残存した下部の石組みの工法をよく学んで復元したようです。

|

« 伝統美と自然美 | トップページ | クリスマスイブ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 首里城:

« 伝統美と自然美 | トップページ | クリスマスイブ »