« 日本に漂ういじめの雰囲気 | トップページ | 自由な生き方 »

2006.12.17

冬枯れの奥多摩

185
奥多摩

森林ボランティア活動で16日、17日奥多摩の山深い所に入りました。
16日はヤマザクラの苗床への種まきと昨年まいて成長した実生をポットにとる作業を行ないました。

17日は奥多摩を散策しました。
紅葉が終わり、落葉樹は枝幹だけの木となって山はやや紫色を帯びた白っぽい色となり、幻想的でした。

遠い山の中から犬の鳴き声がしました。
鹿を追っているのでしょう。
鹿はうまく逃げおおせたのでしょう。

奥多摩では鹿の害が問題になっています。
しかしこの季節、銃声がしませんと何か山の平和が保たれたような気持ちになり、ほっとします。

|

« 日本に漂ういじめの雰囲気 | トップページ | 自由な生き方 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 冬枯れの奥多摩:

« 日本に漂ういじめの雰囲気 | トップページ | 自由な生き方 »