« 冬枯れの奥多摩 | トップページ | 言行不一致内閣 »

2006.12.19

自由な生き方

187_1
奥多摩

生きるのによいことはやる。
だからよいと思ったら他人がやっていなくてもやる。
反対に、生きるのに悪いことはやらない。
だから悪いと思ったら他人がやっていてもやらない。

これが自由な生き方だと思います。
善悪は相対的にやるやらないの問題ではないと思います。

タバコを例にするとわかりやすいと思います。
健康に悪いと思ったらすわなければいい訳です。
悪いと思いながらすっているとか、他人がすっているので自分もすっている人は不自由です。

朝鮮半島の非核化が目的と言いながら、アメリカが核兵器を持っているから持つと言う北朝鮮政府は不自由な政府です。

核兵器を悪いと言いながら、北朝鮮政府が核兵器の実験をやったら、日本も核兵器を保有すべきなどと言う人は自由とは何か知らないのでしょう。
核兵器が悪いと思ったら北朝鮮政府が持っていても平然と核兵器を持たなければいい訳です。

日本は自由と言うならこれくらいの不動心は持っていたいものです。

|

« 冬枯れの奥多摩 | トップページ | 言行不一致内閣 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 自由な生き方:

« 冬枯れの奥多摩 | トップページ | 言行不一致内閣 »