« 自由な生き方 | トップページ | 根幹の問題に取り組んだ方がいい »

2006.12.22

言行不一致内閣

188
奥多摩

教育基本法は復古的なものに変える、防衛庁は省にする、安倍晋三総理はなかなかやるなと思いましたが、美意識や規範意識はゼロに近いことがわかり言行不一致の人であることがわかりました。
これなら実際は復古的教育も行なわないでしょうし、防衛省が戦争することもないでしょう。

問題は総理が安倍氏から別の人に代わった時です。
新総理が法律や制度にただ忠実な人であったら、変えた法律や制度に基づいて何をやるかわかりません。

安倍氏は次は憲法を変えたいと言っています。
折から日本は老人社会になります。

老人である私は戦争に行きませんし、協力しません。
私と同様老人である方々、これから老人になる方々はどうしますか。

若い方々は、民需産業に注力しなければ、家族はもちろん、自分の生活水準も下がるでしょう。
それでも戦争に行きますか、協力しますか。

私なら民需産業に注力し、戦争ではなく、隣国や世界と仲良く生活することを考えますが。
憲法には戦争しない条文をちゃんと残しておきますが。
日本を戦争できる国にしませんが。

|

« 自由な生き方 | トップページ | 根幹の問題に取り組んだ方がいい »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 言行不一致内閣:

« 自由な生き方 | トップページ | 根幹の問題に取り組んだ方がいい »