« たっぷり吸ったスポンジを絞った方がいい | トップページ | 経営が苦しいのは自分だけではない »

2008.01.29

餌に群がるうなぎ

A95
うっすらと雪化粧した奥多摩の山

約20年前政府から私が勤めていた会社に社団法人をつくりたいというお話しがありました。
社長から検討せよと私に指示があったのでいろいろと調査しました。
設立の必要性なしとの結論に達したので、社長と相談の上、社団法人に参加しないと政府に回答しました。

政府の課長が私を呼びました。
課長は窓際に立って、外を見ながら私に、「ちゃんと社団法人に補助金を出す。あなたの会社に仕事を出す。あなたの会社が参加してくれないと社団法人の格好がつかない。考えを変えてほしい」と言いました。
私は参加しない理由をいろいろな観点から説明しました。
すべてもっともな理由だったようで課長は私を説得することを諦めました。

それから数日して私は社長から呼ばれました。
「あなたにはいろいろ検討してもらったが、社団法人設立に賛成することにした。あなたを社団法人担当にする。うまく政府とやってくれ」とのことでした。
裏はすべて読めました。

やがて社団法人が設立され、常務理事として政府の元局長が天下ってきました。
政府の課長が言ったとおり、社団法人に補助金も出たし、私の会社に仕事も来ました。

私達は、政府の外郭団体とは何か、政府幹部職員の外郭団体への天下りとは何か、政府が税金を使って会社をいかに操っているか、どのように税金が補助金として消えていくか、実態をよく知る必要があると思います。

今下げない下げろと論争しているガソリン税等ですが、道路特定財源として本当に必要な道路の建設に回っていると思ったら大間違いです。
年2-3兆円ですから群がる人は政府からも政党からも会社からも無数です。
確かに道路は建設されますが、その価値を評価したら1兆円以下ではないでしょうか。
残りはすべて餌に群がるうなぎのように強欲な人の胃袋に消えていきます。

|

« たっぷり吸ったスポンジを絞った方がいい | トップページ | 経営が苦しいのは自分だけではない »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 餌に群がるうなぎ:

« たっぷり吸ったスポンジを絞った方がいい | トップページ | 経営が苦しいのは自分だけではない »